• ドア、建具工事

木製ドア、木製建具新設、取替え工事

オフィスには多くの場所で木製ドアが用いられています。

これは、木製ドアが鋼製のドアと比較して価格が安価であり、室内の間仕切りに適しているからです。

加工が容易で、ドア本体のみの交換も簡単に行えるため、多くのオフィスで採用されています。

一般的に使用されるフラッシュ戸は、框(かまち)と桟(さん)の骨組みに合板などの面材を貼り、表面を平滑に仕上げた軽量でコスト効率の良いドアです。

フラッシュ戸は、そのままでも十分実用的ですが、デザインガラスをはめ込んだり、表面に凹凸のある加工を施すことで、一層洗練された印象をオフィスにもたらすことができます。

また、オフィスのスペースが限られている場合には、引き戸式の木製ドアが好評です。

開き戸と違いドアを開けるためのスペースが不要なため、場所を有効に活用でき、作業効率も向上します。

法人専門内装プロでは、木製ドアや木製建具の新設、または既存のドアの取り替え工事を承っています。

オフィスの現場に合わせた最適な木製ドアをご提案し、オフィスの雰囲気をグレードアップするお手伝いをさせていただきます。

さらに、独自のデザインを追求したいお客様に向けた、オーダーメイドの建具の製作も行っています。

東京5区で木製ドア、木製建具の新設や取替えをご検討の場合は、ぜひ法人専門内装プロにお問い合わせください。

サービスの流れ

法人専門内装プロでは、経験豊富な担当者が、ヒアリングからご提案、施工、アフターフォローまで一貫して責任を持って対応させていただきます。
限られた予算や難しい施工条件でも柔軟に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

  1. 01

    ヒアリング・
    現地相談

    「オフィス内装工事費用を抑えてオフィスを改修したい」「時間をかけずに手早く内装工事したい」など、まずはお客様のご要望をしっかりとお聞きいたします。

  2. 02

    ご提案・お見積り

    お客様のご要望をふまえて、ご満足いただけるよう最適な内装プランをご提案いたします。法人専門内装プロの経験豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます。

  3. 03

    施工

    オフィスに入居したままや、御社の定休日を活用して、出来る限り業務に支障が出ない様にスムーズにオフィス内装工事を行います。スケジュールのご相談もご遠慮せずにご相談ください。

  4. 04

    アフターフォロー

    オフィス内装工事完了後の営業初日には、弊社担当者が現地に立会います。使ってみてのご要望や不測の事態にすばやく対応いたします。また、お引き渡し後1年間は無償補修を承っております。

取引実績

大手企業様の実績もあり、オフィス内装工事のノウハウが豊富。
小規模なオフィス内装工事から、大規模なオフィス内装工事までおまかせください。