• 床工事

長尺シート張替え工事

掃除が楽で多機能、デザインも多種多様な長尺シート

長尺シートは塩化ビニル系樹脂を使った床材で、水で拭くだけで簡単に清掃できる耐水性の高さが特徴です。

フローリングやタイルよりも施工が手軽で、重いものを置いても凹みにくく、傷や摩耗にも強いという利点もあります。

また、防水性や防滑性、耐薬品性、遮音性など多くの機能を持つ製品もあり、土足での利用が多いオフィスや店舗、公共施設などの人の出入りが多い場所の床材として注目されています。

長尺シートはカラーバリエーションやデザインが豊富なため、木目調や石タイル調などリアルな表現が可能で、空間に合わせたデザインがしやすいです。

そのため、オフィスの床を理想的なイメージに仕上げることができます。

これらの特徴から、長尺シートはオフィス用の中でも特におすすめの床材です。

ただし、近年のトレンドであるOAフロアを使用するオフィスでは、施工が難しいことがあるため、コンクリートやコンパネの床に限定される点は注意が必要です。

法人専門内装プロによる、オフィスに最適な長尺シートの内装工事

オフィスの床材を選ぶ際は、長期的な使用を見越して、耐久性やメンテナンスのしやすさを重視することが大切です。

長尺シートは住宅用のクッションフロアと同じように、ロール状で提供され表面のプリント層と塩ビ製の基材で構成されています。

その硬さと耐久性により傷がつきにくく、長期にわたって美しい状態を維持できます。

また、表面の塩化ビニル層が厚いため耐水性が高く、汚れがつきにくいことから、タイルカーペットよりも掃除が簡単です。

長尺シートの施工は汚れのつきにくさや耐荷重性、耐摩耗性が求められる場所に特に適しております。

また、デザイン性が高いため、フローリング調や石畳調の床を求められるお客様のニーズに応じて理想の空間を作り出すことが可能です。

法人専門内装プロでは、これまでに数多くの企業の内装工事を実施しており、その経験を活かして、お客様の使用目的や具体的な要望に応じた床材をご提案しています。

また、屋内だけでなく、雨が当たる屋外の廊下や階段への長尺シート施工も行っています。

東京5区で長尺シートの張替え工事をお考えの際は、ぜひお気軽にご相談ください。

サービスの流れ

法人専門内装プロでは、経験豊富な担当者が、ヒアリングからご提案、施工、アフターフォローまで一貫して責任を持って対応させていただきます。
限られた予算や難しい施工条件でも柔軟に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

  1. 01

    ヒアリング・
    現地相談

    「オフィス内装工事費用を抑えてオフィスを改修したい」「時間をかけずに手早く内装工事したい」など、まずはお客様のご要望をしっかりとお聞きいたします。

  2. 02

    ご提案・お見積り

    お客様のご要望をふまえて、ご満足いただけるよう最適な内装プランをご提案いたします。法人専門内装プロの経験豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます。

  3. 03

    施工

    オフィスに入居したままや、御社の定休日を活用して、出来る限り業務に支障が出ない様にスムーズにオフィス内装工事を行います。スケジュールのご相談もご遠慮せずにご相談ください。

  4. 04

    アフターフォロー

    オフィス内装工事完了後の営業初日には、弊社担当者が現地に立会います。使ってみてのご要望や不測の事態にすばやく対応いたします。また、お引き渡し後1年間は無償補修を承っております。

取引実績

大手企業様の実績もあり、オフィス内装工事のノウハウが豊富。
小規模なオフィス内装工事から、大規模なオフィス内装工事までおまかせください。