
オフィスの安全性を高めるなら定期的な鉄部の塗装工事を
オフィスビルや倉庫、工場などに使用されている鉄部には、経年劣化による錆や腐食が発生しやすいものです。
これらの劣化を放置すると、建物の美観を損なうだけでなく、安全性にも悪影響を及ぼす可能性があります。
そのため、定期的な塗り替えが不可欠です。
鉄部塗装の主な目的は、鉄の表面を塗膜で覆うことによって、酸素や水分との接触を遮断し、錆や腐食の進行を抑制することです。
特に、手すり、鉄扉、柵、階段などは、人々の安全に関わる部分であるため、定期的なメンテナンスが重要となります。
塗装工事の最初の工程は、下地処理です。
この工程では、既存の塗膜や錆、汚れなどを除去する「ケレン作業」が重要な役割を果たします。
ケレン作業の出来具合は、新しい塗膜の密着性や仕上がりの美しさに大きく影響するため、丁寧な作業が求められます。
ケレン作業後、鉄部の表面を清掃し、錆止め塗料を塗布します。
錆止め塗料には、耐久性や密着性に優れたエポキシ樹脂系塗料が一般的に用いられます。
下塗りの後には、耐候性の高いウレタン塗料やシリコン塗料などを用いて、中塗り、上塗りを行います。
鉄部塗装では、水性塗料ではなく、密着性の高い溶剤系塗料が使用されるため、施工時には臭いが発生します。
特に、オフィス室内などでの作業では、臭い対策が重要となります。
オフィスの鉄部塗装工事なら当社にお任せください
法人専門内装プロでは、鉄部塗装の専門知識と豊富な経験を持つスタッフが、鉄部の状態を的確に把握し、最適な下地処理とケレン作業を行います。
また、錆止め塗料による丁寧な下塗りを徹底し、耐久性と美しさを兼ね備えた仕上がりを実現させます。
オフィスビルの鉄扉はもちろん、倉庫や工場の手すり、鉄扉、柵、階段、自転車置き場など、あらゆる鉄部の塗装工事に対応可能です。
お客様のご要望や施工条件、環境などを詳しくお伺いし、最適なプランをご提案いたします。
東京5区で鉄部塗装工事をお考えの際は、ぜひ当社にご相談ください。