• パーテーション工事

喫煙ブース設置工事

オフィスの受動喫煙対策に喫煙ブースを導入しよう

近年、受動喫煙による健康への影響が問題視され、多くの企業がオフィス内を全面禁煙としています。

しかし、喫煙者にとっては、仕事の合間にタバコを吸えないことが大きなストレスになることもあります。

そこで、注目されているのが「喫煙ブース」です。

喫煙ブースとは、屋内や屋外に設置できる簡易的な喫煙スペースのことです。

喫煙者専用の空間となるため、周囲を気にせずタバコを吸うことが可能です。

また、フィルターや換気扇が備えられているため、煙が外部に漏れにくく受動喫煙のリスクを軽減できます。

オフィスに喫煙ブースを導入すれば、喫煙者と非喫煙者の双方が快適に働ける環境を整えることができます。

さらに、受動喫煙対策を実施することで、企業としての社会的責任を果たすことにもつながります。

喫煙ブースのタイプと選び方

喫煙ブースは、大きく分けて「屋内型」と「屋外型」の2種類があります。

屋内型は、オフィスビルや工場などの屋内に設置するタイプです。

空調や換気設備が完備されており、快適な環境でタバコを吸うことができます。

屋外型は、オフィスビルの敷地内や駐車場の近くなど、屋外に設置するタイプです。

設置費用が比較的安く、メンテナンスの手間が少ないのがメリットです。

喫煙ブースを選ぶ際は、設置する場所や利用する人数を考慮することが大切です。

また、フィルターや換気機能などの性能もしっかりと確認しておきましょう。

喫煙ブースを提供するメーカーには、アイリスオーヤマ、トルネックス、テラモト、コマニーなどがあります。

また、飲食店などを対象に、国や自治体が助成金を支給している場合があります。

大阪府受動喫煙防止対策補助制度

受動喫煙防止対策助成金(厚生労働省)

生衛業受動喫煙防止対策事業助成金(全国生活衛生営業指導センター)

法人専門内装プロでは、各メーカーの喫煙ブース設置工事を承っております。

既製品の設置はもちろん、屋内・屋外の喫煙室や喫煙所の造作工事にも対応可能です。

東京5区で喫煙ブースの設置工事をご検討の際は、ぜひ法人専門内装プロへご相談ください。

サービスの流れ

法人専門内装プロでは、経験豊富な担当者が、ヒアリングからご提案、施工、アフターフォローまで一貫して責任を持って対応させていただきます。
限られた予算や難しい施工条件でも柔軟に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

  1. 01

    ヒアリング・
    現地相談

    「オフィス内装工事費用を抑えてオフィスを改修したい」「時間をかけずに手早く内装工事したい」など、まずはお客様のご要望をしっかりとお聞きいたします。

  2. 02

    ご提案・お見積り

    お客様のご要望をふまえて、ご満足いただけるよう最適な内装プランをご提案いたします。法人専門内装プロの経験豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます。

  3. 03

    施工

    オフィスに入居したままや、御社の定休日を活用して、出来る限り業務に支障が出ない様にスムーズにオフィス内装工事を行います。スケジュールのご相談もご遠慮せずにご相談ください。

  4. 04

    アフターフォロー

    オフィス内装工事完了後の営業初日には、弊社担当者が現地に立会います。使ってみてのご要望や不測の事態にすばやく対応いたします。また、お引き渡し後1年間は無償補修を承っております。

取引実績

大手企業様の実績もあり、オフィス内装工事のノウハウが豊富。
小規模なオフィス内装工事から、大規模なオフィス内装工事までおまかせください。