• 窓まわり、サッシ工事

ブラインド取付け

ブラインド取付けで快適な空間を実現

ブラインドを取り付けることで、さまざまなメリットを得ることができます。

ここでは、その特徴と利点についてご紹介します。

調光機能とプライバシーの確保

ブラインドは、スラットの角度や高さを調整することで、室内に入る光の量をコントロールできます。

日中は適度に光を取り入れながら、プライバシーを守りたいときにはスラットを閉じることで、外からの視線を遮ることが可能です。

デザイン性とカスタマイズの自由度

横型ブラインドや縦型ブラインドには、さまざまなデザインやカラーがあり、オフィスの雰囲気に合わせて選ぶことができます。

また、窓のサイズに合わせたオーダーメイドも可能なため、理想の空間づくりが実現できます。

遮熱・断熱効果で快適な室内環境

ブラインドは、適度に光を取り入れながらも室温を調整する働きがあります。

夏は遮熱効果によって室内の温度上昇を抑え、冬は断熱効果で暖かさを保つため、冷暖房の効率を高めることができます。

ブラインドの種類について

ブラインドには、横型と縦型の2種類があります。

横型ブラインド(ベネシャンブラインド)

横型ブラインドは、スラットが横方向に配置されており、上下に開閉できるタイプのブラインドです。

スラットの角度を調整することで、太陽の高さに応じて光の入り具合を調整できます。

また、ブラインドを下ろす際はスラットの重みでスムーズに下げられます。

主な素材にはアルミや木材が使用され、空間に奥行きを持たせる効果があります。

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)

縦型ブラインドは、スラットが縦に並んでおり、左右に開閉できるタイプです。

カーテンのように使えるため、開閉がしやすく、1枚ずつ取り外して洗うことも可能です。

素材にはポリエステルが多く使用され、天井を高く見せる効果があるため、開放感のある空間づくりに適しています。

さらに、横型ブラインドと比べてデザイン性に優れ、オフィスのガラスパーテーションの目隠しとしてもよく活用されています。

ブラインドの取付けなら法人専門内装プロへ

法人専門内装プロでは、ブラインドの取付けはもちろん、交換や修理にも対応しております。

タチカワ、ニチベイ、TOSOなど、各メーカーの製品を取り扱っており、大きな窓や高所への設置、電動開閉コントロールの設置などにも対応可能です。

東京5区でオフィスのブラインド取付けをお考えの際は、ぜひ法人専門内装プロへご相談ください。

サービスの流れ

法人専門内装プロでは、経験豊富な担当者が、ヒアリングからご提案、施工、アフターフォローまで一貫して責任を持って対応させていただきます。
限られた予算や難しい施工条件でも柔軟に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

  1. 01

    ヒアリング・
    現地相談

    「オフィス内装工事費用を抑えてオフィスを改修したい」「時間をかけずに手早く内装工事したい」など、まずはお客様のご要望をしっかりとお聞きいたします。

  2. 02

    ご提案・お見積り

    お客様のご要望をふまえて、ご満足いただけるよう最適な内装プランをご提案いたします。法人専門内装プロの経験豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます。

  3. 03

    施工

    オフィスに入居したままや、御社の定休日を活用して、出来る限り業務に支障が出ない様にスムーズにオフィス内装工事を行います。スケジュールのご相談もご遠慮せずにご相談ください。

  4. 04

    アフターフォロー

    オフィス内装工事完了後の営業初日には、弊社担当者が現地に立会います。使ってみてのご要望や不測の事態にすばやく対応いたします。また、お引き渡し後1年間は無償補修を承っております。

取引実績

大手企業様の実績もあり、オフィス内装工事のノウハウが豊富。
小規模なオフィス内装工事から、大規模なオフィス内装工事までおまかせください。