• 窓まわり、サッシ工事

サッシ交換

オフィスのサッシを交換することで得られるメリット

サッシ交換は、オフィスの窓に関するトラブルを解決し、さまざまな利点をもたらします。

まず、古いサッシを交換することで窓の性能が向上します。

最新の技術を取り入れたサッシに変更することで、断熱性や防音性が高まり、オフィス内の快適さをアップさせることが可能です。

また、窓枠の交換やサッシリフォームを行うことで、外部からの気温の影響や騒音を軽減できます。

これにより、従業員の作業効率や集中力が向上し、働きやすい環境を整えることができます。

サッシ交換の方法について

サッシの交換方法には、「はつり工法」と「カバー工法」の2種類があります。

サッシ交換のはつり工法

はつり工法は、既存の窓枠をすべて撤去し、新しい窓枠を設置する方法です。

この工法では、窓周辺の壁を一部取り壊してから古いサッシを取り外すため、カバー工法と比べて費用は高めになります。

しかし、窓のデザインやサイズを自由に変更できる点が大きな魅力です。

サッシ交換のカバー工法

カバー工法は、既存のサッシの上から新しいサッシをかぶせる施工方法です。

壁を壊す必要がないため、工期が短く、コストを抑えることができます。

また、既存の枠やガラスを活用することで、断熱性や遮音性の向上も期待できます。

ただし、既存の窓サイズに制限があり、また元のサッシに不具合がある場合、その影響を受ける可能性があるため注意が必要です。

オフィスのサッシ交換は法人専門内装プロへご相談を!

法人専門内装プロでは、古くなったサッシの交換をはじめ、窓修理や窓枠交換、サッシリフォーム、サッシ戸車の交換、ガラス交換、鍵交換など、幅広いサッシ工事に対応しています。

お客様のご要望に合わせて最適な製品を選び、施工プランをご提案いたします。リクシル(トーヨー、新日軽、トステム)、不二サッシなど、各メーカーの製品も取り扱っております。

東京5区でオフィスのサッシ交換をお考えの際は、ぜひ法人専門内装プロへご相談ください。

サービスの流れ

法人専門内装プロでは、経験豊富な担当者が、ヒアリングからご提案、施工、アフターフォローまで一貫して責任を持って対応させていただきます。
限られた予算や難しい施工条件でも柔軟に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

  1. 01

    ヒアリング・
    現地相談

    「オフィス内装工事費用を抑えてオフィスを改修したい」「時間をかけずに手早く内装工事したい」など、まずはお客様のご要望をしっかりとお聞きいたします。

  2. 02

    ご提案・お見積り

    お客様のご要望をふまえて、ご満足いただけるよう最適な内装プランをご提案いたします。法人専門内装プロの経験豊富なスタッフが丁寧にご説明させていただきます。

  3. 03

    施工

    オフィスに入居したままや、御社の定休日を活用して、出来る限り業務に支障が出ない様にスムーズにオフィス内装工事を行います。スケジュールのご相談もご遠慮せずにご相談ください。

  4. 04

    アフターフォロー

    オフィス内装工事完了後の営業初日には、弊社担当者が現地に立会います。使ってみてのご要望や不測の事態にすばやく対応いたします。また、お引き渡し後1年間は無償補修を承っております。

取引実績

大手企業様の実績もあり、オフィス内装工事のノウハウが豊富。
小規模なオフィス内装工事から、大規模なオフィス内装工事までおまかせください。